酉松会(ゆうしょうかい)とは、
一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。

お知らせ

人工芝G記念イベントをYouTubeで!

2021年4月20日  タグ: お知らせ   コメントする

4月11日(日)に開催された人工芝G記念イベントの録画が
YouTube にアップされました。下記サイトからご覧になれます。
見逃した方はアクセスを!

人工芝G竣工オンライン記念式典のお知らせ

2021年4月5日  タグ: お知らせ   コメントする

酉松会会員および一橋大学ア式蹴球部関係各位

先日ご連絡申し上げました通り、
掲題式典は、4月11日(日)夜に延期して開催します。
4月3日(土)夜で予定されていた皆様には、
大変なご迷惑をおかけいたしました。改めてお詫び申し上げます。

詳細は以下の通りです。
皆様こぞってのご参加・ご列席をお待ちしております。
特に現役によるビデオが力作です。ご期待ください。

開催日時:2021年4月11日 20:00〜20:30(日本時間)
1.酉松会会長(緒方徹)ご挨拶
2.アメリカンフットボール部OB会会長(渡部滋之様)ご挨拶
3.準硬式野球部OB会会長(佐藤浩一様)ご挨拶
4.一橋大学学長(中野聡様)ご挨拶(ビデオメッセージ)
5.現役学生作成によるビデオ動画視聴(約5分)
6.懇談等(最大10分程度)

参加される方は、下記のリンクをクリックしてください。
http://https://us02web.zoom.us/j/81776072001?pwd=bHc5bDlCSEgveFYyVFU5RjVmT3VyUT09
パスコード:kodaira
ウェビナーID:817 7607 2001

IDは通常不要でPCやスマホにZOOMアプリがインストールされていれば
パスワードを入力するだけでアクセス可能です。
インストールされていない方は下記PDFを参照の上、ご準備ください。
「zoomウェビナー参加方法」(クリックして参照)

人工芝グラウンド竣工記念式のオンライン開催

2021年4月1日  タグ: お知らせ   コメントする

酉松会会員および一橋大学ア式蹴球部関係各位

今般、長年の悲願であった小平グラウンドの人工芝化工事が
3月末で竣工することを受け、アメリカンフットボール部、
準硬式野球部と共同で、人工芝グラウンドの竣工記念式典を
企画致しました。

本来であれば、グラウンドに関係者一同参集し、
盛大に竣工を祝いたいところですが、コロナの緊急事態宣言下、
先行き不透明であったこともあり、時機を逸することなく式典を
実施するためにオンラインで開催させて頂くことになりました。

週末のゴールデンタイムを拝借致しますが、
正味30分弱の予定ですので、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
式次第については変更の可能性もございますが、
当面以下を予定しております。

日時: 2021年(令和3年)4月3日(土)日本時間 20:00-20:30

1.酉松会会長(緒方徹)ご挨拶
2.アメリカンフットボール部OB会会長(渡部滋之様)ご挨拶
3.準硬式野球部OB会会長(佐藤浩一様)ご挨拶
4.一橋大学学長(中野聡様)ご挨拶(ビデオメッセージ)
5.現役学生作成によるビデオ動画視聴(約5分)
6.懇談等(最大10分程度)

酉松会新聞 第14号 発刊!

2021年3月13日  タグ: お知らせ   コメントする

少し遅くなりましたが、酉松会新聞 第14号の発刊です。
今回はコロナ禍にまつわる話題を中心に書いていただきました。
寄稿してくださったOB、現役の皆さん、ありがとうございます。
ラインアップは以下の通り。ぜひお読みください。

巻頭挨拶
⚽️ 緒方 徹 (昭49卒 会長):一橋大学ア式蹴球部百年の年に

小平G人工芝化プロジェクト
⚽️ 福本 浩 (昭52卒):思い出は遠ざかり、夢は近づく
⚽️ 中田 裕之(4年):人工芝化への感謝、そして抱負
⚽️ 生田目 彩(3年 MGR):ありがとうございます

戦いを終えて
⚽️ 西山 拓美(4年 主将):コロナのシーズンを終えて
⚽️ 山本 健太(4年 GM):最後の学生サッカー人生
⚽️ 雨宮 一郎 (4年):ア式蹴球部での4年間を終えて
⚽️ 木田 力斗(4年):負ける事と好きな事
⚽️ 瀬山 謙人(4年):普通の尊さ
⚽️ 中野 英司(4年):新しいスタート
⚽️ 達 康大(4年):想いの強さ
⚽️ 八田 健吾(4年):4年間を終えて
⚽️ 林 遼太郎(4年):ア式で得たもの
⚽️ 松田 悠太郎(4年):最後の1年に考えたこと
⚽️ ヘルバート弥呂(4年):サッカーができる幸せ
⚽️ 名徳 泰地(4年):感謝
⚽️ 木村 映美(4年 MGR):挑戦を終えて

令和3年度シーズンに向けて
⚽️ 北西 真之(3年 新主将):再出発
⚽️ 七条 拓 (3年 新GM):躍進の年に!
⚽️ 佐藤 由都(2年):主体的に行動すること
⚽️ 善養寺 峻史(1年):ア式生活1年目
⚽️ 向井 友紀(1年):今までの振り返り

特集:海外コロナ事情
⚽️ 高橋 良多(昭51卒):コロナ禍インドでの奮闘記
⚽️ 篠崎 信弘(昭52卒):“こちら、ヒューストン!”
⚽️ 岩田 淳一(昭58卒):スペインのコロナ状況
⚽️ 粟津 義一(平7卒):コロナ対策万全のシンガポール
⚽️ 神谷 佳典(平7卒):コロナ報告 from シリコンバレー
⚽️ 重満 紀章(平7卒):ベトナムは、コロナどこ吹く風 !?

私の学生LIFE
⚽️ 江口 雄介(4年):「国立コミュニティー」の結束
⚽️ 太田 悠斗(4年):早起きは三文の徳?
⚽️ 宮林 佑太(4年):自分の目から見たア式LIFE
⚽️ 櫛田 潤 (3年):平凡で非凡なevery day
⚽️ 井上 絢菜(3年 MGR):おうち時間のマイブーム
⚽️ 加藤 紘基(2年):コロナ禍の楽しさと悔しさ

追悼
⚽️ 橋本 昭一(昭31卒):畏友 志摩憲一を偲ぶ P66

編集後記
⚽️ 福本 浩 (昭52卒 編集長):コロナ禍から新時代へ

幹事会報告:人工芝敷設工事が正式にGO!

2020年11月25日  タグ: お知らせ   コメントする

酉松会会員のみなさま

11月24日、小平グラウンドの人工芝敷設工事が
大学側の正式な許可を得て、12月1日から着工する運びとなりました。
工事期間は約4ヶ月。いよいよ始まります。

10月末までの寄附実績は 7,257万円(246名)で、サッカー部負担の
工事費用を除くと、およそ 1,500万円 が持ち越せることになります。
その持ち越し金は、下記の追加工事・追加設備の設置費用、
100周年記念行事と「100年史」の発行・郵送の費用、
及び10年後の人工芝補修工事等に使わせていただきます。
皆様の多大なるご協力に、改めて感謝申し上げます。

【主な追加工事・設備】
*散水設備の撤去
*新しいサッカーゴール2基
*旧シュート板の撤去と新シュート板の設置
*ボール止めフェンスネット
*コーチング及び撮影用やぐら(高さ4.9m)
*移動観覧席4セット(96名)
*ステップボード 100枚(人工芝の養生用)