酉松会(ゆうしょうかい)とは、
一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。

酉松会新聞 第18号 発刊!

令和7年の酉松会新聞、第18号の発刊に至りました。
寄稿してくださったOBや現役の皆さん、ありがとうございます。
ラインアップは以下の通り。ぜひお読みください。
なお未提出の寄稿がまだありますが、届き次第、追加記載します。

巻頭挨拶
⚽️ 緒方 徹 (昭49卒 会長):2025年・再生の年に!!
⚽️ 神谷 佳典(平7卒 副代表幹事):事業部設立から法人化への歩み
⚽️ 戦記:令和6年度(2024)シーズン

リーグ戦を観戦して
⚽️ 渡邉 直樹(令6卒 元主将):OBの立場から見える景色
⚽️ 近岡 頌(令6卒 元学生監督):感想・現役部員へのエール

戦いを終えて
⚽️ 山﨑 惇樹(4年 主将):基礎の重要性
⚽️ 桑島 晴(4年):環境に恵まれた4年間
⚽️ 齊藤 泰治(4年):国立での10年間
⚽️ 鈴村 哲平(4年):体作りの文化
⚽️ 塚本 悟大(4年):忘れられない瞬間
⚽️ 外池 陽丸(4年):新人OBとして
⚽️ 原 智也 (4年):ひとつの生き物のような組織
⚽️ 堀内 誠大(4年):INSIDE IKKYO

令和7年度シーズンに向けて
⚽️ 篠田 啓太(新4年 主将):再び1部の舞台を目指して
⚽️ 川合 楽(ヘッドコーチ):「自ら変え、自ら挑む。」
⚽️ 八木琳太郎(新4年 副将):残された時間
⚽️ 丸茂 琥哲(新3年):再スタート
⚽️ 小原 一真(新2年):変化

百年史秘話
⚽️ 福本 浩(昭52卒 編集長):続・大先輩の遺稿

海外便り
⚽️ 佐藤 勇起(平19卒):ダラスでの生活
⚽️ 阿部 真琴(平22卒):サッカーは人を繋ぐ
⚽️ 池田圭吾ジェイスン(平25卒):北緯1度の国シンガポールより

私の学生LIFE
⚽️ 五十嵐 日向大(4年):一生の同期
⚽️ 大石 俊輔(4年):バングラデシュ旅行記
⚽️ 加久保 陽太(4年):フルマラソン
⚽️ 笠置 悠真(4年):ア式での最高の経験
⚽️ 西田 優希(4年):葛藤の「むぎきり」
⚽️ 羽根 洸至(4年):こだ寮
⚽️ 薮田 尚希(4年):非日常から見た日常
⚽️ 渡辺 志音(4年):学年旅行

編集後記
⚽️ 福本 浩 (昭52卒 編集長):春は〝温故知新〟の季節

この記事へのコメントはこちらのフォームからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読込中