酉松会(ゆうしょうかい)とは、一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。
負けながら、フェアプレーポイントでセネガルを上回り2位。
かろうじて決勝トーナメント進出!
最後の10分は攻撃を放棄して会場からは大ブーイング。
他力本願の、手放しでは喜べない、複雑な試合でした。
コロンビアありがとう!というしかない。
今回は、本当に予想もしない展開が多すぎます。疲れる・・
先発を6人も代える西野監督の大胆な賭けが、この複雑さを
招いた一因です。何せ急ごしらえのチーム。ぶっつけ本番。
香川・乾がいなくては攻撃にアイディアもスピードも
生まれません。しかし、結果的に主力を温存でき、
これまでになく余裕を持ってラウンド16に臨めます。
国のメンツより結果? ロマンよりリアリズム?
いや、話はそんな単純な二者択一ではありません。
西野監督は、その両方を求めている気がします。
リアリズムに徹しながら日本の成長を夢見ている。
試合後のインタビューに、それは現れていました。
「自分の信条ではない。選手も本意ではないと思うんですけど、
こういう形も成長していく中の1つだと思います」
GL突破を果たした2002年と2010年のラウンド16は、
語弊を恐れずに言えば、おまけの試合でした。
日本はまだ、少年のようなウブなチームだったし、
GL突破で満足していた。私もそうでした。
しかし今回は違います。自分と相手の戦力を冷静に分析し、
持ち駒をフルに使い、余力を残してベスト16になった。
5大会を経て、初めて日本は世界に伍して臨機応変に戦える、
大人のチームになったと思います。ちょっと褒めすぎでしょうか。
でも1ヶ月前の状態から、よくここまで来たものです。
私の予想は3連敗でした。ありがたいことです!
練習中の日本代表を伝えるニュースで、
西野、手倉森、森保の3人が話し合っている映像が流れました。
アトランタ、リオ、東京五輪の監督が力を合わせている。
これも画期的なことで、ちょっとウルっときました。
昨日のニュースで、ポーランド戦を見ていたおじさんが
「これは子供に見せたくない試合だ」と言っていました。
私は「サッカーにはね、こういうこともあるんだよ」と
きちんと説明できる大人でありたいと思います。
ポーランド戦の西野監督の采配について書かれた
いい記事があります。Numberに寄せたスポーツライター
戸塚啓氏の記事です。もう読まれた方も多いと思いますが、
そうでない方は、ぜひご一読ください。
http://number.bunshun.jp/articles/-/831215
ラウンド16の相手は優勝候補のベルギー。
今回一番調子がいいチームといってもいいかも知れません。
とてつもなく高い壁ですがl、日本はベストメンバーで、
ベストコンディションで、ブーイングを手のひら返しさせる
戦いをしてほしいと切に願います。
平日の夜中3時キックオフは、かなりきついですが、
頑張って応援しましょう!
福本 浩(昭52卒・酉松会新聞編集長)記
この記事へのコメントはこちらのフォームからどうぞ
今回は分析スタッフが3名入っているのですか?完ぺきなプランを期待しましょう。前半は、全員で固く守り、高い位置でボールを奪い速攻。大島、遠藤も見たいですね。後半からぼちぼち攻めに転じ香川、最後に本田投入し、1-0の勝利。得点はセットプレーかPK。日本の組織力と泥臭いハードワークがスター軍団のよさを消し、相手のフラストレーションが溜まる展開にしたいところ。フランスも強かったですね。あとは、ブラジル、クロアチア、日本に勝てばベルギーも優勝の目がありそうです。
ギリギリの選択だったよね。正直残念な気持ちもあるけど、現場の判断を尊重したいと思う。のちの語り草になる試合。ベルギー戦は前線からの速いプレッシャーと、奪ってからのワンタッチ、ツータッチの速いパス回しができるかどうかが鍵だと思う。割と楽に勝ち上がって来たから、慌てさせればスキが生まれる。そこを突く。なんて、難しいけど。
どうなったらどうするか?ゲームプランは予め決まっていたのでしょうね。大観衆の中で、方針徹底ができず、事故が起きるリスクもありました。
後半20分の0-1は、それを前提に考えておくべき状況かと思いますが、日本の焦り、動揺が見えました。攻めに出ると危ない雰囲気はありましたね。
敢えて引き分けを狙わなかった、ラグビーの南ア戦と比べると残念ですが、致し方ないですね。
あのまま、コロンビア、セネガルの引き分けが続いていたら、長谷場の代わりに、香川か本田だったでしょう。見たかったですね。
ベルギーは、ベストの勝ち上がりで隙はある筈です。どう突いたらいいでしょう?