酉松会(ゆうしょうかい)とは、
一橋大学サッカー部の活動を支援するOBの団体で
OB・現役有志の寄稿による「酉松会新聞」の発行、
OB戦やフットサルの開催など様々な活動を行い、
当ウエブサイトで公開しています。

小平G人工芝化PJ、ついに始動!

去る1月12日(土)に三菱養和巣鴨スポーツセンターで行われた
平成30年度酉松会総会において、長年の懸案であった
小平グラウンドの人工芝化プロジェクトが決議されました。
今後アメリカンフットボール部とタッグを組み、OBの寄附を中心に
総額 2億4千万円 を集め、2020年3月竣工 を目指すことになります。

小平グラウンドは1996年の小平分校の廃止に伴い、体育などの授業で使用され
なくなった事から大学の予算配分が割り当てられなくなり、土質・勾配の劣化、
排水設備の機能不全などから特に雨天時など、益々使用に耐えられない状況と
なっております。

【小平グラウンドの惨状】



公式戦は当然のごとく小平で行われることはまず無く、現役が常にアウェーでの
戦いを強いられている事は、酉松会会員の皆様は良くご存知のことと思いますが、
加えて練習も小平グランドを避け、予約が取れる限り府中の郷土の森サッカー場
などを使用して練習をしていると聞きます。

【郷土の森サッカー場】

人工芝化は過去より現役・OBを問わず議論されてきながらも実施に至らなかった
事の理由は、主としてその費用の個人負担の高額さにあったと考えます。今般も、
これは依然として議論の対象となりながらも、現役・OBの皆様方の、いよいよ
このままでは時代に取り残されてしまうとの焦りと、ピカピカの人工芝グランドで
ホームゲームを開催したいとの熱意の方が勝り、議決を頂けたものと理解しており
ますが、敢えて申し上げると、これに加えて以下のような要素もあったかと思って
おります。

一つ目は、人工芝の価格がこなれてきたこと。
昨今は公立小中学校を含めた学校施設や公的グランドの人工芝化の案件が目白押し
で、積水樹脂などはドイツから輸入していた人工芝を国内の工場でライセンス生産
を開始。これらの要素でサッカー+アメフト+野球場で、3年前に 3億4千万円 
あった見積もりが、2億4千万円 にまで 大幅低減しました。

 

二つ目は、2008年にいち早く寄附で人工芝化を図ったラグビー部に加え、
空手部、陸上部、ボート部、テニス部、フィールドホッケー部など、他の運動部が
軒並みOBによる寄附で、その設備の更新を図って来た、ないし図ろうとしている
ことが上げられます。

尚、平均40万円は、ラグビー部の例に倣い OBのうち6割が寄附に応じる との前提
に基づき、2億4千万円のうち サッカー部負担分の1億2千万円 を500名のOB総数
の6割である 300名 で割った数字となります。ここから 税控除 で 4割 程度が
返ってくることになります。

【寄付の流れ】
寄附の申込先は税法上の 寄附金控除 適用が可能となる
「公益財団法人一橋大学後援会」としております。「一橋大学後援会」は公益財団
法人の認定を受けており、個人または法人からの寄附について所得税住民税 及び
法人税 
の優遇措置として、課税対象から除かれることが認められております。
ただし住民税の控除は都民のみです。寄附申し込みの具体的な手続きは以下の通り。

①申込み
まず 一橋大学後援会HP から「寄附申込書」ダウンロードし、
必要事項を記入します。(緑太文字の「一橋大学後援会HP」をクリック)

 【寄附申込書】   【税の控除について】
  

寄附目的の欄は「課外教育振興基金」を選び、
部名を「サッカー部」と書いてください。
寄附申込書は、E-mail、FAXまたは郵便にて申込みができます。

メールkifu-moshikomi@hit-u-koenkai.or.jp
(必要事項を記入した申込書を写真撮影してメールに添付)

郵送:〒186-8601 東京都国立市中2-1
国立大学法人一橋大学内 公益財団法人一橋大学後援会

FAX:042-580-8071 /  問い合わせ:042-580-8071

②入金
指定金融機関にお振り込みください。
振込先は「寄附申込書」に記載されています。

③「寄附金控除」必要書類の受領
一橋後援会が入金を確認後、寄附金控除を受ける際に必要な書類
領収書認定書税額控除に関わる証明書)を送付します。
寄附金控除につきましては、各自 確定申告 をお願いいたします。

如水会カード(クレジットカード)を保持されている方は、同カードを通じた
寄附も可能です。詳細は 「如水会」  のサイトをご覧ください。
(青太文字の「如水会」をクリック)

いずれにせよ決議された以上一気呵成にプロジェクトを進め、来年度中の竣工に
漕ぎ着けたいと考えております。準備万端で 創部100周年2021年を迎え
られれば、これに越したことはないと考えます。現役の皆さんには、もちろん
ホームの人工芝グラウンドを満喫して頂きたいし、OBにとっても、若手は子供
も含めた家族連れで、年配のOBの方々は孫を連れてリーグ戦の応援に来られる
ような、そんな集いの場になれば最高だと思います。

1年前の総会で同期の神谷君と共に大役を金谷総代表より仰せつかり、体調を
崩された倉崎先輩に過去の経緯を含めてご指導を頂きつつ、アメフトOB、大学
学生課、人工芝工事業者、大学後援会、創価高校OB、準硬式野球を始めとする
グラウンド利用者らとの調整に奔走して参りましたが、頂上は見えた気がして
おります。あともう一頑張りし、皆さんと人工芝になった小平グラウンドで、
笑顔でお会いできることを楽しみにしております。

重満 紀章(平成7卒 人工芝担当)記

この記事へのコメントはこちらのフォームからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください